
現在、北部九州の遠賀川(おんががわ)流域を対象として、縄文時代における居住・生業活動の変遷について研究しています。特に、福岡県嘉麻市所在のアミダ遺跡から出土した生活用具の分析を通して、当時の植物利用のあり方について検討を進めているところです。
科学研究費補助金 基盤A
日本列島における採集林の成立要因と動態の解明:採集の再評価に向けた統合学際研究
An Integrated Interdeciplinary Research on Development and Changes of Gathering Forests in Japanese Archipelago: Toward Reevaluation of Gathering Activities
Comentários